駿遠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 10:02 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年12月)
|
駿遠(すんえん)は、日本の地名。
- 駿河国と遠江国の2国(いずれも現在の静岡県)の総称。静岡県はこの2国のほかに伊豆国が含まれる。伊豆も含めた総称は「駿遠豆」(すんえんず)と表記される[1]
- 狭義として、駿河国と遠江国の旧国境周辺、すなわち大井川を挟む周辺地域を指す。民間企業名などに用例がある。行政上はほぼ用いられないが、静岡県立吉田特別支援学校駿遠分教室[2](島田市)の例がある。
脚注
- ^ 場合により「駿遠・伊豆」などの表記も見られる。
- ^ トップページ | 吉田特支駿遠分教室 静岡県立吉田特別支援学校駿遠分教室 - 2024年12月5日閲覧
関連項目
- >> 「駿遠」を含む用語の索引
- 駿遠のページへのリンク