駒ヶ根高原スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 駒ヶ根高原スキー場の意味・解説 

駒ヶ根高原スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
駒ヶ根高原スキー場
所在地 長野県駒ヶ根市赤穂5-879
座標 北緯35度44分24秒 東経137度53分20秒 / 北緯35.74000度 東経137.88889度 / 35.74000; 137.88889座標: 北緯35度44分24秒 東経137度53分20秒 / 北緯35.74000度 東経137.88889度 / 35.74000; 137.88889
標高 1,028 m - 895 m
標高差 133 m
最長滑走距離 500 m
最大傾斜 32
コース数 2本
コース面積 12.4 ha
索道数 2本
公式サイト komaganeski.com
テンプレートを表示

駒ヶ根高原スキー場(こまがねこうげんスキーじょう)は、長野県駒ヶ根市にあるスキー場木曽駒ヶ岳の南東側に位置する。降雪量は少ないが、気温の低さを利用して人工降雪機による人工雪で天候に左右されないゲレンデ整備が可能。

平均斜度15度または18度のファミリー向けゲレンデ。スノーボードは全面滑走可能。

地元のみならず、岐阜県愛知県静岡県など近県からもスキー客が訪れる。

設置者は中央アルプス観光株式会社であった。2019年7月、中央アルプス観光株式会社は駒ヶ根高原スキー場を含む3事業を分社化して中央アルプスリゾート株式会社を設立し、伊那スキーリゾートを運営する伊那リゾート(クロスプロジェクトグループの子会社)に売却した[1]

コース

  • すずらんコース
    緩斜面が続く初級者向けコース。平均傾斜15°、最大傾斜24°
  • しらかばコース
    急斜面と緩斜面のレイアウトが面白いコース。中,上級者向け。平均傾斜18°、最大傾斜32°。
  • ソリわくわくランド
    ソリ専用のゲレンデ。全長133メートルの動く歩道が設置されている。

索道

  • ペアリフト2基
    第1ペア(すずらんコース)452m
    第2ペア(しらかばコース)482m

施設

  • センターハウス

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “中央アルプス観光 温泉施設など分社化、伊那リゾートに売却”. 信濃毎日新聞 (信濃毎日新聞社): p. 27. (2019年7月6日) 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒ヶ根高原スキー場」の関連用語

駒ヶ根高原スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒ヶ根高原スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駒ヶ根高原スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS