顧正誼とは? わかりやすく解説

顧正誼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 01:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

顧正誼(こ せいぎ、生没年不詳(16世紀 - 17世紀初))は中国明代後期に活躍した画家である。董其昌の画の師として知られる。

字を仲方と称し晩年に亭林と号した。松江府華亭県(現在の上海市西部)の人。高級官僚であった顧中立を父に持ち、官は中書舎人に任ぜられている。初め山水画を馬琬に学び、のちに元末四大家、とりわけ黄公望に私淑した。古書画収蔵家でもあり、古人の画を臨模して華亭派の祖となった。若き日の董其昌に山水画の手ほどきをし、黄公望の真筆「陡壑密林図」などの所蔵する名品を閲覧させている。後に董其昌が黄公望に惹かれたのはこの頃の影響が大きいと考えられる。

宋旭・孫克弘らとの交友が知られる。また一族に多くの画家が輩出している。子の顧元慶、甥の顧胤光・顧懿徳、婿の李紹箕などである。

代表作

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「顧正誼」の関連用語

顧正誼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顧正誼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顧正誼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS