青池愼一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青池愼一の意味・解説 

青池愼一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 00:24 UTC 版)

青池 愼一(あおいけ しんいち、1942年6月3日 - 2020年1月27日)は、日本社会心理学者慶應義塾大学名誉教授。1987年「イノベーションのコミュニケーションプロセス分析」で社会学博士。専攻は、社会心理学普及学コミュニケーション学)。

来歴

1966年慶應義塾大学文学部卒業[1]。1968年慶應義塾大学院社会学研究科修士課程修了[1]。1971年慶應義塾大学院社会学研究科博士課程修了[1]。慶應義塾大学文学部助手、助教授を務めた後、1986年、教授[1]宇野善康と共同監修で、エヴェリット・ロジャース『イノベーション普及学』(産能大学出版部、1990年)の翻訳も手がけた。2006年に定年退官し、名誉教授。その後、成城大学教授に就任し、2013年退職。

著書

  • 『日常生活とコミュニケーション』(長尾真理, 山岸健, 清原慶子, 平野敏政共著、慶應通信) 1986年
  • 『要説人間関係論』(樹村房) 2003年
  • 『現代社会心理学 - 心理・行動・社会』(慶應義塾大学出版会) 2004年
  • 『ニュースの普及過程分析』(慶應義塾大学出版会) 2012年

翻訳

  • 『消費者行動』(ペーター・D・ベネット, ハロルド・H・カサージアン、井関利明共訳、ダイヤモンド社) 1979年
  • 『イノベーション普及学』(エヴェリット・ロジャース、宇野善康共監訳、産能大学出版部) 1990年

出典

  1. ^ a b c d 社会学研究科定年退職者略年譜・著作等目録 青池愼一教授」『慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要』第63号、慶應義塾大学大学院社会学研究科、2006年、123-135頁、ISSN 0912456XNAID 120002187789 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青池愼一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青池愼一」の関連用語

青池愼一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青池愼一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青池愼一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS