青木茂人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木茂人の意味・解説 

青木茂人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 01:01 UTC 版)

あおき しげと
青木 茂人
プロフィール
出身地 日本 長野県岡谷市
最終学歴 東京大学理学部卒業
職歴 NHK福岡放送局→NHK松本放送局(現・NHK松本支局)→ハウステンボス
出演番組・活動
出演経歴 自然のアルバム
教養特集
テレビの旅
教師の時間

青木 茂人(あおき しげと)は、NHKの元アナウンサー

略歴

長野県岡谷市出身。長野県諏訪中学校(現・長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)を経て、東京大学理学部卒業。NHK入局[1]NHK福岡放送局を経て、NHK松本放送局(現・NHK松本支局)局長。同局退職後、ハウステンボス文化事業本部本部長。

担当番組

  • 自然のアルバム 「コケの世界」(語り手)1966年5月29日放送[2]
  • 教養特集 「炭鉱事故と人命」(司会)1966年6月1日放送[3]
  • テレビの旅(社会科小学校5年)
    • 「阿蘇の畜産」1967年5月29日放送[4]
    • 「長崎の造船所」(語り手)1967年11月6日放送[5]
  • 教師の時間 教室のアイデア 「民話による文学教育」(聞き手)1970年6月16日放送[6]
  • 教養特集 「沖の島」 ―海の正倉院―(司会)1970年11月11日放送[7]
  • 海原の遺跡「沖の島のなぞ」(語り手)1971年3月21日放送[8]
  • カメラリポート(L) 「夏………」 ―カジカをみつけた,イワナをつかまえた―(リポーター)1975年7月25日放送[9]

脚注

出典

  1. ^ スマホ社会の子どもたち その危険と可能性”. 子どもとメディア. 2024年7月29日閲覧。
  2. ^ 自然のアルバム「コケの世界」NHKクロニカル NHKアーカイブス
  3. ^ 教養特集「炭鉱事故と人命」NHKクロニカル NHKアーカイブス
  4. ^ テレビの旅(社会科小学校5年)「阿蘇の畜産」NHKクロニカル NHKアーカイブス
  5. ^ テレビの旅(社会科小学校5年)「長崎の造船所」NHKクロニカル NHKアーカイブス
  6. ^ 教師の時間 教室のアイデア「民話による文学教育」NHKクロニカル NHKアーカイブス
  7. ^ 教養特集「沖の島」―海の正倉院―NHKクロニカル NHKアーカイブス
  8. ^ 海原の遺跡「沖の島のなぞ」〜フィルム構成〜NHKクロニカル NHKアーカイブス
  9. ^ カメラリポート(L)「夏………」 NHKクロニカル NHKアーカイブス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木茂人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木茂人」の関連用語

青木茂人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木茂人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木茂人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS