青山幸右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青山幸右衛門の意味・解説 

青山幸右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 01:46 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

青山 幸右衛門(あおやま こうえもん、生没年不詳)は、江戸時代前期の商人[1]

経歴・人物

肥前国有田出身の人物[1]明暦から寛文年間の頃、伊万里焼京都で商う[1]。陶器商の壺屋久兵衛に伝えた赤絵の秘法が野々村仁清に漏洩し、京都赤絵が生まれるきっかけになったが、幸右衛門は秘法漏洩の罪で処刑され、久兵衛は発狂したと伝わる[1]が、異説有り[2]紀海音浄瑠璃「椀久末松山」などに代表される椀久物のモデルである椀屋久右衛門は、この久兵衛と同一人物とされる[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『青山幸右衛門』 - コトバンク
  2. ^ 青山幸右衛門 あおやまこうえもん – 鶴田 純久の章 お話、2018年8月23日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から青山幸右衛門を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から青山幸右衛門を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から青山幸右衛門 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山幸右衛門」の関連用語

青山幸右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山幸右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山幸右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS