青山加織とは? わかりやすく解説

青山加織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 03:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 青山 加織 
Kaori AOYAMA
基本情報
名前 青山 加織
生年月日 (1985-07-04) 1985年7月4日(36歳)
身長 154 cm (5 ft 1 in)
体重 50 kg (110 lb)
出身地 熊本県熊本市南区
経歴
プロ転向 2006年
成績
優勝回数 日本女子:0回
世界ランク最高位 77位(2010年3月15日)
賞金ランク最高位 日本女子:30位 (2011)
2010年12月2日現在
テンプレートを表示

青山 加織(あおやま かおり、1985年7月4日 - )は、日本の女子プロゴルファー熊本県熊本市南区出身。身長154cm。体重50kg。血液型O型。所属はリクルートエグゼクティブエージェント。坂田ジュニアゴルフ塾出身者で、最終学歴は九州東海大学応用情報学部(現・東海大学)。得意クラブはパター。師匠は岡本綾子

経歴

4歳の頃よりゴルフに触れ、熊本市立田迎南小学校4年次(10歳)に坂田ジュニアゴルフ塾に入塾した頃より本格的にゴルフを始める。小学5年次に日本女子アマチュアゴルフ選手権競技、小学6年次にプロゴルフトーナメント・再春館レディースに出場を果たし、共に小学生初・当時史上最年少出場という快挙であったためマスコミの注目を浴びた。

熊本市立託麻中学校在学時の2001年に全国中学校ゴルフ選手権で優勝し、東海大学付属第二高等学校在学時の2002年に九州女子アマチュア選手権で初優勝。九州東海大学在学時にも2004年と2005年の2度九州女子アマチュアで優勝し、2006年9月にプロ転向を宣言する。

2007年は、ステップ・アップ・ツアー「SANKYOレディースカップ」と「ANA PRINCESS CUP」で優勝。レギュラーツアーは優勝こそなかったもののニチレイPGMレディスで2位となり、賞金ランキング62位、獲得賞金1126万4500円。

2008年は、ステップ・アップ・ツアー「デオデオカップ」で優勝。レギュラーツアーの最高位はプロミスレディスゴルフトーナメントの6位、賞金ランキング78位、獲得賞金677万9000円。

2009年はマンシングウェアレディース・東海クラシック4位が最高位であったものの、ベスト10入りすること7回、賞金ランキングは35位、獲得賞金2604万7074円となり、初のシード権を獲得した。

2016年の熊本地震で自宅が被災し、自ら軽トラックのハンドルを握って物資を運ぶなどの活動をし、「ゴルフを通じた社会貢献や振興に尽力」主旨で日本ゴルフジャーナリスト協会大賞を2017年に受賞した[1]

2017年2月、一般人の男性と結婚したことを発表した[2]

契約先

主な成績

アマチュア

(団体成績は除く)

  • 1997年
    • 九州高校選手権小学生 女子の部・優勝
    • UMKジュニア選手権小学生 女子の部・2位
  • 2000年
    • 全国中学校ゴルフ選手権・2位
    • 日本ジュニアゴルフ選手権競技 女子12歳-14歳の部・2位
  • 2001年
    • 全国中学校ゴルフ選手権大会・優勝
  • 2002年
    • 九州女子アマチュアゴルフ選手権・優勝
  • 2004年
    • 九州女子アマチュアゴルフ選手権・優勝
    • 九州女子学生ゴルフ選手権・2位
    • 国民体育大会 成年女子の部・2位
  • 2005年
    • 九州女子アマチュアゴルフ選手権・優勝

プロ

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山加織」の関連用語

青山加織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山加織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山加織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS