雷鳥社とは? わかりやすく解説

雷鳥社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 18:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有限会社雷鳥社
種類 有限会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
東京都杉並区上荻2-4-12
設立 1966年9月20日
業種 情報・通信業
法人番号 4011002021145
事業内容 書籍、雑誌の出版
ビデオの企画制作および販売 等
代表者 安在美佐緒 (代表取締役)
資本金 4千2百万円
外部リンク http://www.raichosha.co.jp/
テンプレートを表示

雷鳥社(らいちょうしゃ)は、東京都杉並区に本社をおく、日本の出版社。

「撮る・書く・つくる・演じる」をテーマに、写真集、文芸や編集、声優等のハウツウ本、フォトCD等を出版する。

ベストセラーに、「海の辞典」「空の辞典」「草の辞典」「花の辞典」「色の辞典」などの辞典シリーズ、「カラスの教科書」「写真の学校の教科書」「ブルーノート」「小説を書くための基礎メソッド」「はじめての声優トレーニング」などがある。

ISBNは8441。

沿革

  • 1966年、教育書編集者の里田旬により設立。
  • 1999年、『エスクァイア日本版』編集者、柳谷行宏が代表取締役に就任。
  • 2018年、安在美佐緒が代表取締役を務める。

関連会社

  • 株式会社 松濤スタジオ
  • 株式会社 松濤スクール・オブ・アーツ
  • 写真の学校/東京写真学園
  • 編集の学校/文章の学校
  • 松濤アクターズギムナジウム

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雷鳥社」の関連用語

雷鳥社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雷鳥社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雷鳥社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS