課題婚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 課題婚の意味・解説 

課題婚

(難題婚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/21 08:03 UTC 版)

課題婚(かだいこん)(課題婚型神話)とは、世界各地に見られる神話説話の類型の一である。難題婚(なんだいこん)ともいう。

男性が他地に赴いてそこの女性に一目惚れし、これを得ようとして、女性の親(またはそれに類する者。女性自身の場合もある)から難題を課せられ、女性などの助けを得て難題を克服し、親の許しを得て結婚するというものである。

日本神話では、大国主の神話において、大国主スセリビメを得るためにスサノオから難題を課せられ、スセリビメの協力によってそれを克服するという説話がある。

また竹取物語ではこれの変種として、難題を嘘で解決しようと試みる五人の公達が登場する筋立てがある。

フィンランドの民族叙事詩カレワラでは、ワイナミョイネンの1度目のポポヨラ行のとき、イルマリネンの2度目のポポヨラ行のときにそれぞれこの型が見られる。前者ではワイナミョイネンは単独でこれに挑み、失敗する。後者では嫁に解決法を聞くことでこれを克服する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「課題婚」の関連用語

課題婚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



課題婚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの課題婚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS