陶野重雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陶野重雄の意味・解説 

陶野重雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 01:44 UTC 版)

陶野 重雄(とうの しげお、1908年 - 1985年)は日本作曲家

概要

個人レッスンで諸井三郎菅原明朗らに師事。1953年文部省芸術祭管弦楽部門に入選。作品に吹奏楽曲「若人の踊り」や「祝典音楽」、交響曲ホ調、バレエ音楽「石像と花と女」や「ノー・モア・ヒロシマ」、オペラ「屋根上の狂人」などが名高い。1968年(昭和43年)には、吹奏楽のための「序・破・急」ト調が、第16回全日本吹奏楽コンクール中学の部の課題曲に採用されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陶野重雄」の関連用語

陶野重雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陶野重雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陶野重雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS