陳復昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳復昌の意味・解説 

陳復昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 01:03 UTC 版)

陳復昌
各種表記
ハングル 진복창
漢字 陳復昌
発音 チン・ボクチャン
日本語読み: ちん・ふくしょう
テンプレートを表示

陳 復昌(ちん ふくしょう、? - 1563年)は、朝鮮時代中期の文人・政治家。本貫驪陽陳氏[1]は遂初、は洋谷。

京畿道豊徳の人。陳有蕃の曾孫で、陳錫卿の孫。父は県監・陳義孫。裕福な家で生まれて育った復昌は、幼いころから明晰な頭脳と優れた文章の才能を発揮し、家門の自慢となった。1535年、別試文科の甲科で首席を取り、驪陽陳氏史上最初の状元及第の人物となった。及第以後、正字・典籍などの中央官職を歴任し、外職である富平府使に就いた。明宗が即位した1545年、再び中央官職である正四品・司憲府掌令に任じられ、政界に復帰した。

脚注

  1. ^ (84)여양 진씨(驪陽陳氏)-97,372명” (朝鮮語). 서울이코노미뉴스 (2014年9月15日). 2022年8月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳復昌」の関連用語

1
18% |||||

2
4% |||||

陳復昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳復昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳復昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS