ペイロニー病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペイロニー病の意味・解説 

ペイロニー病

(陰茎形成性硬化症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 07:48 UTC 版)

ペイロニー病
概要
診療科 泌尿器科学
分類および外部参照情報
ICD-10 N48.6
ICD-9-CM 607.85
OMIM 171000
DiseasesDB 29308
MedlinePlus 001278
eMedicine derm/851
MeSH D010411

ペロニー病(Peyronie's Disease)、または(形成性)陰茎硬化症[1]((けいせいせい)いんけいこうかしょう、Plastic induration of penis)は、陰茎に硬結、彎曲を起こす病気。

海綿体やそれを包む白膜、または中隔に硬結を生じ、即ち組織の柔軟性が失われ、勃起時にこの部分が伸展しないため、勃起時の陰茎は病変側に反り返ることとなる[2]。進行すれば勃起不全(解剖学的勃起障害)に至る場合がある[2]

病名はフランスの医師フランソワ・ジゴ・ド・ラ・ペロニー英語版にちなむ[2]

治療

投薬治療

患部に副腎皮質ホルモンを注射。および経口投与としてビタミンE[3]を処方。

外科的治療

硬結部を切除するアプローチと、反対側を切り詰め彎曲を矯正するアプローチがある[2]。その他、形成外科的アプローチが試みられる場合もある[2]

出典

  1. ^ 東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター(泌尿器科)”. 東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター(泌尿器科). 2024年12月4日閲覧。
  2. ^ a b c d e 日野原重明、井村裕夫、2008、『看護のための最新医学講座 第2版』、中山書店 pp. 297
  3. ^ 小磯謙吉、武田早苗、藤野美代子(編)、2010、『新体系 看護学全書 23 成人看護学 10 泌尿器』、メヂカルフレンド ISBN 978-4-8392-3183-5 pp. 146

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペイロニー病」の関連用語

ペイロニー病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペイロニー病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペイロニー病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS