陰イオンクロマトグラフィー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/11 13:30 UTC 版)
「イオンクロマトグラフィー」の記事における「陰イオンクロマトグラフィー」の解説
陰イオンクロマトグラフィーは、固定相を陰イオン交換基(アンモニウムイオンなど)、移動相を緩衝液とする。この時、高いpHでイオンを結合させた後、緩衝液のpHを徐々に下げて行き、溶出させる。すると、塩基性物質から先に溶出され、後に酸性物質が溶出される。
※この「陰イオンクロマトグラフィー」の解説は、「イオンクロマトグラフィー」の解説の一部です。
「陰イオンクロマトグラフィー」を含む「イオンクロマトグラフィー」の記事については、「イオンクロマトグラフィー」の概要を参照ください。
- 陰イオンクロマトグラフィーのページへのリンク