阿比留隆彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 00:09 UTC 版)
あびる たかひこ 阿比留 隆彦 | |
---|---|
プロフィール | |
生年月日 | 1980年(44 - 45歳) |
出身校 | 武蔵野美術大学 |
職業 | |
所属 | スタジオカフカ(2021年現在[1]) |
活動期間 | 2004年[2] - |
代表作 |
|
阿比留 隆彦(あびる たかひこ、1980年[2] - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、漫画家。2021年現在、スタジオカフカに所属している[1]。
略歴・人物
武蔵野美術大学にて日本画を学び、2004年に動画工房に動画マンとして所属した[2]。2006年にはマッドハウスに所属し、『時をかける少女』および『パプリカ』の動画検査を担当[2]。2007年には『DEATH NOTE』にて初めて原画を手がけた[2]。2010年には『逆境無頼カイジ 破戒録篇』で初めて作画監督を務め、2011年から3年間にわたり『HUNTER×HUNTER』にて作画監督を担当した[2]。2019年には『ヴィンランド・サガ』にて初めてキャラクターデザインおよび総作画監督を務めた[2]。
阿比留によれば、幼少期は特別アニメが好きだったわけではなく、周囲と同様に『ドラゴンボール』などを視聴していたが、特別な思い入れはなかったという[2]。ただし、幼稚園の頃から絵を描くことが好きであり、それが武蔵野美術大学進学の動機となった[2]。阿比留によると、小さい頃から図書館で美術全集を見ることが好きで、ゴッホやゴーギャンといった画家の作品に触れる中で、日本画に特に惹かれるようになったと語っている[2]。大学では日本画学科に所属し、花鳥風月などの古典的な日本画を好んでいたという[2]。
作画マンとして必要なスキルについて、阿比留は「デッサン力」「仕事のスピード」「センス」の三点を挙げている[2]。画力については日々の積み重ねによって向上するものであり、ひたむきに描き続けることが重要だと述べている[2]。スピードは意識の問題であり、センスについてはファッション、映画、音楽など、生活の中で多様な文化に触れることが重要だと指摘している[2]。若者が聴く音楽も積極的に取り入れ、インスタグラムも仕事の一環として活用しているという[2]。阿比留によれば、センスを磨くことはアニメーターとして不可欠な要素である[2]。
作品リスト
テレビアニメ
- 2004年
-
- 遙かなる時空の中で-八葉抄-(動画)
- 流星戦隊ムスメット(動画)
- サムライチャンプルー(動画)
- かいけつゾロリ(2004年 - 2005年、動画)
- 焼きたて!!ジャぱん(2004年 - 2005年、動画)
- 2005年
-
- 交響詩篇エウレカセブン(2005年 - 2006年、動画)
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2005年 - 2006年、動画)
- おでんくん(動画)
- 2007年
- 2009年
-
- RIDEBACK(原画・OP原画・第二原画)
- はじめの一歩 New Challenger(第二原画)
- 青い文学シリーズ(原画)
- 2011年
- 2012年
-
- 夏雪ランデブー(原画)
- 2015年
-
- うしおととら(作画監督・原画・OP原画)
- 2016年
-
- DAYS(作画監督)
- 2017年
- 2019年
-
- ヴィンランド・サガ(キャラクターデザイン[3]・総作画監督・作画監督・OP作画監督・原画)
- 2020年
-
- ゴールデンカムイ(第3期、原画)
- 2021年
-
- Takt op.Destiny(作画監督)
- 2023年
-
- TRIGUN STAMPEDE(キャラクターデザイン[4])
- ヴィンランド・サガ SEASON2(キャラクターデザイン[5]・総作画監督・OPED作画監督・原画・OP原画)
- 魔法使いの嫁 SEASON2(作画監督・原画・OPED原画・ED動画)
劇場アニメ
- 2006年
- 2007年
-
- Highlander: The Search for Vengeance(ANIMATION CHECKERS)
- 2010年
-
- TRIGUN Badlands Rumble(第二原画)
- REDLINE(第2原画)
- 2012年
-
- チベット犬物語 〜金色のドージェ〜(第二原画)
- 2013年
-
- 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(第二原画)
- 2017年
-
- ずんだホライずん(指導原画)
Webアニメ
- 打首獄門同好会「サクガサク」ミュージックビデオ(2020年、原画)
OVA
- Memories Off #5 とぎれたフィルム THE ANIMATION(2006年、動画検査・動画)
- 茄子 スーツケースの渡り鳥(2007年、動画検査)
- チーズスイートホーム(2010年、原画)
- BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail(2010年 - 2011年、原画・第二原画)
- アイアンマン:ライズ・オブ・テクノヴォア(2012年、第二原画)
- 魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士(2021年、原画)
漫画作品
脚注
- ^ a b MANTANWEB編集部「魔法使いの嫁:新作アニメのためにスタジオ新設 スタジオカフカの挑戦 丁寧なアニメ作りを」『MANTANWEB』株式会社MANTAN、2021年3月10日。2025年4月12日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w “阿比留 隆彦|ツインエンジン”. 2025年4月12日閲覧。
- ^ コミックナタリー編集部「アニメ「ヴィンランド・サガ」監督の籔田修平らスタッフ解禁、第1弾ビジュアルも」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2018年8月20日。2025年4月12日閲覧。
- ^ コミックナタリー編集部「「TRIGUN STAMPEDE」は1月7日から、ヴァッシュとナイヴズが対峙するメインPV公開」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2022年12月3日。2025年4月12日閲覧。
- ^ コミックナタリー編集部「「ヴィンランド・サガ」2期は2023年1月から!制作はMAPPA、新キャストに武内駿輔ら」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2022年6月8日。2025年4月12日閲覧。
- ^ コミックナタリー編集部「香港の作家による魔女の戦闘活劇、見習い夢魔のドタバタ奮闘劇、青騎士で新連載」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2024年4月19日。2025年4月12日閲覧。
外部リンク
- 阿比留隆彦 (@mountful) - X(旧Twitter)
- 阿比留隆彦のページへのリンク