阿保 順子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿保 順子の意味・解説 

阿保順子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 23:12 UTC 版)

阿保 順子(あぼ じゅんこ、1949年[1] - )は、日本の看護学者・看護師、北海道医療大学特任教授。専門は、精神科看護学。

略歴

青森県弘前市生まれ[1]。1970年、日本赤十字中央女子短期大学(現・日本赤十字看護大学)卒業[1][2]。卒業後は日本赤十字社中央病院などに看護師として勤務し[2]、厚生病院附属高等看護学院講師。1979年慶應義塾大学通信教育部卒業[2]。1981年弘前大学医療技術短期大学部非常勤講師[2]。1992年弘前大学大学院人文科学研究科修士課程修了[1][2]

1993年北海道医療大学看護福祉学部助教授。その後、同看護福祉学部教授を経て、2010年に北海道医療大学退職。同名誉教授。長野県看護大学学長に就任。2011年より北海道医療大学大学院看護福祉学特任教授。2017年長野県看護大学学長退任。長野県看護大学退職。

著書

  • 精神科看護の方法 患者理解と実践の手がかり 医学書院 1995.5
  • 痴呆老人が創造する世界 岩波書店 2004.2 「認知症の人々が創造する世界」岩波現代文庫
  • 精神看護という営み 専門性を超えて見えてくること・見えなくなること 批評社 2008.5 (サイコ・クリティーク)

共編著

  • 統合失調症急性期看護マニュアル 急性期精神科看護研究会著 佐久間えりか共編 すぴか書房 2004.5
  • メディアと精神科医 見識ある発言と冷静な受容のために 高岡健共編 批評社 2005.6 (メンタルヘルス・ライブラリー)
  • 人格障害のカルテ 実践編 犬飼直子共編 批評社 2007.2 (メンタルヘルス・ライブラリー)
  • 境界性人格障害患者の理解と看護 粕田孝行共編著 精神看護出版 2008.5
  • 高齢者の妄想 老いの孤独の一側面 浅野弘毅共編 批評社 2010.7 (メンタルヘルス・ライブラリー)

翻訳

  • アダム看護論 エヴリン・アダム 医学書院 1996.7
  • 精神科臨床における救急場面の看護 マーティン F.ウォード 医学書院 2003.8

出典

  1. ^ a b c d 認知症の人々が創造する世界(岩波現代文庫)著者等紹介”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 紀伊國屋書店. 2023年3月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e 阿保 順子”. www.arsvi.com. 立命館大学生存学研究所. 2023年3月7日閲覧。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿保 順子」の関連用語

阿保 順子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿保 順子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿保順子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS