閻月媚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閻月媚の意味・解説 

閻月媚

(閻月娟 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 09:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

閻 月媚(えん げつび、1098年 - ?)は、北宋徽宗の妃嬪。名は閻月娟(えん げつえん)とも。

生涯

初め三水夫人の位を授けられ、婕妤にいたった。宣和4年(1122年)、童貫へ遠征に向かった際に、徽宗は蔡攸を童貫の副使に任じた。蔡攸は得意のあまり、閻月媚と他の一人の妃嬪を勝利の褒賞として求めた。徽宗は蔡攸の父の蔡京に告げ、蔡京は「小子無状」と言って謝罪した[1]。その後、蔡攸は惨敗した。

靖康の変後、閻月媚はに連行され、金の天会5年(1127年)8月、洗衣院に下された。

伝記資料

  • 『靖康稗史箋證』
  • 『三朝北盟会編』
  • 『宋史記事本末』

脚注

  1. ^ 権力争いのため、蔡京・蔡攸の父子は仇敵のようになった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閻月媚」の関連用語

閻月媚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閻月媚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閻月媚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS