関根幸太朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関根幸太朗の意味・解説 

関根幸太朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 04:21 UTC 版)

関根 幸太朗(せきね こうたろう、1997年12月11日 - )は、日本プロボクサー埼玉県久喜市出身[1]ワタナベボクシングジム所属。

基本情報
本名 関根 幸太朗(せきね こうたろう)
階級 スーパーライト級
身長 170cm
国籍 日本
誕生日 (1997-12-11) 1997年12月11日(27歳)
出身地 埼玉県久喜市
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 12
勝ち 9
KO勝ち 8
敗け 2
引き分け 1
テンプレートを表示

来歴

花咲徳栄高校拓殖大学を経て、ワタナベボクシングジムでデビュー[2]

2021年9月22日のプロデビュー戦は2回TKO勝ち[3]

2021年東日本スーパーライト級新人王として、西軍代表山下玄輝を相手に2回2分26秒KO勝ちで全日本新人王とMVPを獲得[4][5]

2022年7月9日、エスフォルタアリーナ八王子佐々木尽と64.5kg契約6回戦で対戦し、ダウン応酬の末に6回0-1(55-57、56-56×2)で引き分けた[6]

2022年11月17日、後楽園ホールでキティポン・モンコンサワットカセムと対戦し、2回25秒TKO勝ちを収めた[7]

2024年1月26日、セブ島のNUSTAR RESORT&CASINOで開催された「TREASURE BOXING PROMOTION 5」にてアル・トヨゴンと対戦し、6回2分37秒TKO勝ちを収めた。

2024年10月26日、後楽園ホールで日本スーパーライト級2位の渡来美響と日本同級最強挑戦者決定戦を行うも、レフェリーストップにより4回2分49秒TKO負けを喫し王者の李健太への挑戦権を獲得できなかった[8]

2025年6月30日、後楽園ホールで日本スーパーライト級10位の富岡樹と対戦するも、6回で偶然のバッティングにより右瞼をカットし出血、2度のドクターチェックの末に試合続行不可となり、6回0-3(56-58、55-59×2)の負傷判定負けを喫し再起ならず[9]

戦績

  • アマチュアボクシング - 38戦18勝20敗(5KO)
  • プロボクシング - 12戦 9勝(8KO)2敗 1分
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2021年9月22日 2R TKO 横田大樹(REBOOT.IBA) 日本 プロデビュー戦
2 2021年12月19日 1R TKO 鳴海拓郎(RK蒲田) 日本 2021年度東日本スーパーライト級新人王決勝
3 2022年2月6日 2R KO 山下玄輝(結花) 日本 2021年度全日本スーパーライト級新人王決定戦
4 2022年7月9日 6R 判定0-1 佐々木尽八王子中屋 日本 64.5kg契約6回戦
5 2022年11月17日 2R TKO キティポン・モンコンサワトタセム タイ
6 2023年4月16日 2R KO 三好竜太(KWORLD3) 日本
7 2023年7月20日 3R TKO イ・チョンヘ 韓国
8 2023年9月22日 8R 判定3-0 兒玉麗司(三迫) 日本
9 2024年1月26日 6R TKO アル・トヨゴン フィリピン
10 2024年6月7日 1R KO パラミン・セーンパック タイ
11 2024年10月26日 4R 1:49 TKO 渡来美響 (三迫) 日本 日本スーパーライト級挑戦者決定戦
12 2025年6月30日 6R 2:23 負傷判定0-3 富岡樹角海老宝石 日本
テンプレート

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  関根幸太朗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関根幸太朗」の関連用語

関根幸太朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関根幸太朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関根幸太朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS