長野藤直
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/08 01:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年3月) |
|
|
---|---|
時代 | 室町時代後期 - 戦国時代 |
生誕 | 宝徳2年(1450年) |
死没 | 永正11年11月15日(1514年12月1日) |
戒名 | 松風院殿巌渓尊閑大居士 |
氏族 | 長野工藤氏 |
父母 | 父:長野持藤 |
兄弟 | 政藤、藤継、藤直(五男) |
子 | 通藤 |
長野 藤直(ながの ふじなお)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将。長野工藤氏12代当主。
略歴
宝徳2年(1450年)、9代当主・長野持藤(宗忠)の5男として誕生。
文明18年(1486年)、兄で11代当主・藤継が死去したため、その後を継いで12代当主となった。伊勢国における勢力を拡大するために積極的な遠征を行い、永正7年(1510年)に桑名を占領した。
固有名詞の分類
- 長野藤直のページへのリンク