長谷川雪朝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 長谷川雪朝の意味・解説 

長谷川雪朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/30 00:37 UTC 版)

長谷川 雪朝(はせがわ せっちょう、生没年不詳)とは、江戸時代絵師

来歴

師系・経歴不明。俗称は平四郎、雪舟に私淑したという。『扁額軌範』(文政2年〈1819年〉序)によれば、「正月吉祥日 長谷川平四郎雪朝圖」という落款のある「金剛力士腕角力」の扁額(絵馬)を京都の清水寺に奉納しており、これは宝永4年(1707年)の事とされている。なお『日本画家大辞典』と『原色浮世絵大百科事典』は奉納した所を「祇園社」(八坂神社)とするが、その出典としている『扁額軌範』には「清水寺」とあり誤りである。

参考文献

  • 沢田章編 『日本画家大辞典』 啓成社、1913年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。174コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年
  • 荒木矩編 『大日本書画名家大鑑』(伝記下編) 第一書房、1984年(第3刷) ※1730頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川雪朝」の関連用語

長谷川雪朝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川雪朝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷川雪朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS