長福寺 (勝浦市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長福寺 (勝浦市)の意味・解説 

長福寺 (勝浦市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 18:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長福寺
所在地 千葉県勝浦市杉戸841
位置 北緯35度12分37.9秒
東経140度15分46.5秒
山号 光栄山
宗派 日蓮宗
法人番号 3040005016340
テンプレートを表示

長福寺(ちょうふくじ)は、千葉県勝浦市にある日蓮宗の寺院である。山号は光栄山。上総七面山と呼ばれる。旧本山は大本山池上本門寺。池上・神楽坂法縁。

歴史

寺伝によると池上本門寺第3世日輪の弟子随是院日契が、延元2年(1337年)に創建した。 

寺の裏山には日蓮の高弟日朗作と伝える七面大明神像を祀る七面堂がある。

旧末寺

日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 福受山妙盛寺(勝浦市佐野)

交通アクセス

関連項目

参考文献

  • 千葉日報社編集・発行『千葉大百科事典』、1982(「長福寺」の項)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長福寺 (勝浦市)」の関連用語

長福寺 (勝浦市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長福寺 (勝浦市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長福寺 (勝浦市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS