長球の性質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/03 05:09 UTC 版)
短半径をa、長半径をbとすると、長球の体積Vは V = 4 3 π a 2 b {\displaystyle V={\frac {4}{3}}\pi a^{2}b} 、表面積Sは S = 2 π a 2 ( 1 + b a e sin − 1 e ) {\displaystyle S=2\pi a^{2}\left(1+{\frac {b}{ae}}\sin ^{-1}e\right)} 、離心率eは e = 1 − ( a b ) 2 {\displaystyle e={\sqrt {1-\left({\frac {a}{b}}\right)^{2}}}} と表される。 長球は、短半径aと長半径bからなる長軸の回転楕円体であり、離心率eと定義される。
※この「長球の性質」の解説は、「長球」の解説の一部です。
「長球の性質」を含む「長球」の記事については、「長球」の概要を参照ください。
- 長球の性質のページへのリンク