長沼範良とは? わかりやすく解説

長沼範良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 05:29 UTC 版)

長沼 範良(ながぬま のりよし、1955年 - )は、日本法学者。専門は刑事訴訟法松尾浩也に師事。

群馬県出身。成蹊大学講師、金沢大学助教授、成蹊大学教授、上智大学法科大学院院長を経て、上智大学大学院法学研究科教授司法試験考査委員刑事訴訟法)。

経歴

不適切事案

【事案の概要】 上智大学法科大学院長かつ早稲田非常勤の長沼教授(刑訴法)が、早稲田法科大学院未修女子に対し、 大学院定期試験終了後の平成20年2月18日、歌舞伎町付近のバーからの帰り道において、 「人のいないところで今後の話がしたい」「考査委員の私があたなを指導するメリットは大きいと思う」 などと申し向け、同女をラブホテルに誘った。これに対し、同女は 「どんな話をするか聞いてみたい」「変な雰囲気になればすぐ出ればいい」 との思いから、氏の誘いに応じてホテル4階の一室に入室。 同部屋において、長沼氏は、同女に対し、「ごめんね、ごめんね」などと申し向けつつ、 同女を強いて姦淫しようとしたという。 なお、長沼氏からは、同女に対する謝罪文、同女のブラジャーとコートが提出されている。 長沼氏は文春側の取材に対し、学生とラブホテルにいたことは認め、合意があったとして 強いて姦淫した点については否認している。 その後、長沼氏は嫌疑不十分で不起訴[1]

著書

脚注

  1. ^ “[『週刊文春』 2008年11月27日号。]”. 2008年11月27日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長沼範良」の関連用語

長沼範良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長沼範良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長沼範良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS