長岡市営陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長岡市営陸上競技場の意味・解説 

長岡市営陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 14:31 UTC 版)

長岡市営陸上競技場
施設情報
所在地 新潟県長岡市緑町1丁目5番地1[1]
位置 北緯37度27分04秒 東経138度49分31秒 / 北緯37.45111度 東経138.82528度 / 37.45111; 138.82528座標: 北緯37度27分04秒 東経138度49分31秒 / 北緯37.45111度 東経138.82528度 / 37.45111; 138.82528
開場 1976年
使用チーム、大会
収容人員
テンプレートを表示

長岡市営陸上競技場(ながおかしえいりくじょうきょうぎじょう)は、新潟県長岡市緑町にある陸上競技場

歴史

日産化学工場の用地の一部を買収して建設され[2]1976年昭和51年)6月に第3種公認の競技場としてオープン[3]。その後、第2種公認に向けてメーンスタンドが建設され[4]1981年(昭和56年)に完成した[5]

周辺には陸上競技場の建設とあわせて信濃川河川公園が整備され[2]1975年(昭和50年)にオープンした[6]

交通

  • 越後交通 中央循環バス、技大・ニュータウン線「大手大橋西詰」バス停より徒歩約2分。
  • 越後交通「イオン長岡店前」バス停より徒歩約3分。

出典

  1. ^ 公共施設ガイド:市営陸上競技場”. 長岡市. 2022年2月25日閲覧。
  2. ^ a b 陸上競技場を建設」(PDF)『ながおか市政だより』第222号、長岡市、1973年2月、1-2頁。 
  3. ^ 長岡市営陸上競技場6月6日オープン」(PDF)『ながおか市政だより』第261号、長岡市、1976年5月、2頁。 
  4. ^ 市営陸上競技場にメーンスタンドを建設」(PDF)『ながおか市政だより』第310号、長岡市、1980年6月、2頁。 
  5. ^ 市営陸上競技場にメーンスタンド完成」(PDF)『ながおか市政だより』第321号、長岡市、1981年5月、2-3頁。 
  6. ^ 信濃川河川公園、晴天にも恵まれ堂々オープン」(PDF)『ながおか市政だより』第253号、長岡市、1975年9月、4頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長岡市営陸上競技場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長岡市営陸上競技場」の関連用語

長岡市営陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長岡市営陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長岡市営陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS