長宮神社 (久喜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長宮神社 (久喜市)の意味・解説 

長宮神社 (久喜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 13:54 UTC 版)

長宮神社
所在地 埼玉県久喜市上清久333
位置 北緯36度04分58.3秒 東経139度38分36.7秒 / 北緯36.082861度 東経139.643528度 / 36.082861; 139.643528 (長宮神社 (久喜市))座標: 北緯36度04分58.3秒 東経139度38分36.7秒 / 北緯36.082861度 東経139.643528度 / 36.082861; 139.643528 (長宮神社 (久喜市))
主祭神 息長足姫命
社格 村社
創建 不詳
テンプレートを表示

長宮神社(ながみやじんじゃ)は、埼玉県久喜市神社

歴史

創建年代は不明である。ただ当地は「本村」とも呼ばれていたことから、上清久村成立期に創建されたものと推測される。近くの光明院別当寺であった[1]

1873年明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]

江戸時代までの祭神大己貴命であったが、明治初期に「祭神未詳」となり、その後の神社明細帳では息長足姫命となっている。何故祭神が変遷したのかは不明である[1]

かつては例祭時に氏子が総出で参道にを建てていたが、県道151号線が参道を横切るように路線変更されたので、現在は行われていない[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、1264-1265p

参考文献

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長宮神社 (久喜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長宮神社 (久喜市)」の関連用語

長宮神社 (久喜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長宮神社 (久喜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長宮神社 (久喜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS