長作観音堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長作観音堂の意味・解説 

長作観音堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 04:08 UTC 版)

長作観音堂
所在地 山梨県北都留郡小菅村長作426
位置 北緯35度43分31.7秒 東経138度59分6.1秒 / 北緯35.725472度 東経138.985028度 / 35.725472; 138.985028座標: 北緯35度43分31.7秒 東経138度59分6.1秒 / 北緯35.725472度 東経138.985028度 / 35.725472; 138.985028
本尊 如意輪観音菩薩
創建年 鎌倉時代
文化財 国の重要文化財
テンプレートを表示

長作観音堂(ながさくかんのんどう)は、山梨県北都留郡小菅村にある鎌倉時代建立の仏堂。国の重要文化財に指定されている[1]

沿革

寺子屋自然塾の敷地(かつては小菅村立小菅小学校長作分校があった)と隣接して保存されている。学校の開設以前はこの場所に臨済宗・長谷寺の境内があり、明治4年に廃寺となった長谷寺の仏堂の一つが残されたもの。

概要

形式手法から鎌倉時代後期の建立と推定される仏堂で、1946年(昭和21年)11月29日に「観音堂 附(つけたり)厨子1基」の名称で重要文化財に指定されている。所有者は長作観音礼拝所である[2]。桁行(正面)3間、梁間(側面)4間、屋根は寄棟造、銅板葺きとする[3]

堂内には聖徳太子作とされる秘仏の如意輪観音菩薩が安置されている[4]本尊厨子室町時代の作とされ重要文化財の附(つけたり)として指定されている[5]

アクセス

  • 奥多摩駅下車後、バス(西東京バス小菅の湯で小菅村営バス長作線<平日の日中と日曜日を除く休日はデマンド運行のため要予約>、または季節運行の富士急バス松姫峠-上野原線に乗り換え)で最寄りの長作バス停まで45分、下車後徒歩5分。
  • 上野原駅下車後、バス(富士急バス松姫峠-上野原線)で最寄りの長作バス停まで50分、下車後徒歩5分。

脚注

  1. ^ 長作観音堂 | 全国観光情報サイト 全国観るなび 小菅村 (日本観光振興協会)”. www.nihon-kankou.or.jp. 2018年10月19日閲覧。
  2. ^ 「山梨の文化財ガイド」(県公式サイト)、2019年3月16日閲覧
  3. ^ 「観音堂」(文化遺産オンライン)、2019年3月16日閲覧
  4. ^ 公益社団法人やまなし観光推進機構. “長作観音堂”. 【公式】富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報. 2018年10月19日閲覧。
  5. ^ 『山梨県の歴史散歩』山川出版社、1988年、18ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長作観音堂」の関連用語

長作観音堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長作観音堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長作観音堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS