銭函川とは? わかりやすく解説

銭函川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 05:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
銭函川
市街を流れる銭函川
水系 普通河川 銭函川
種別 普通河川
延長 -- km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 小樽市
水源の標高 -- m
河口・合流先 石狩湾(小樽市)
流域 北海道小樽市
テンプレートを表示

銭函川(ぜにばこかわ)は、北海道小樽市を流れ日本海石狩湾に注ぐ銭函川水系本流の普通河川である。

流路

北海道小樽市南東の境界付近にある奥手稲山の北麓に源を発し山林の中を北に流れ、途中、銭函峠から来る銭函峠川を合わせる。桂岡町で左岸の傾斜が緩くなり住宅地が広がる。右岸は崖となっている。札樽自動車道と交わるあたりで東に向きを変える。銭函の市街の中を流れ、銭函駅の南西200メートルで北東に向き直り石狩湾に注ぐ。

河口付近は石狩平野の最西端にあたり、右岸は平地だが左岸には台地の崖が迫っている。国道5号から下流の部分は1962年の氾濫の後に整備されたものである。

利水

小樽市による2004年度の水質調査では、BODが0.1 mg/Lと良好であった[1]。上流部の水は銭函浄水場に引かれ、市内の他の中小河川の水とともに小樽市の上水道に使われている[2]。2000年頃の水の硬度は29 mg/Lだった[3]

支流

  • 銭函峠川

橋梁

脚注

  1. ^ 北海道新聞』「昨年度小樽市内の河川水質調査 1位は礼文塚と銭函」、2005年1月4日付。
  2. ^ 小樽市「水道施設位置図」。
  3. ^ 『北海道新聞』「<小樽の水はうまい!>中細分化 多数の水源と施設 作りたての味を家庭に」、2000年10月4日付。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銭函川」の関連用語

銭函川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銭函川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銭函川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS