鉗知王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/18 14:30 UTC 版)
鉗知王 | |
---|---|
金官伽倻 | |
第9代国王 | |
王朝 | 金官伽倻 |
在位期間 | 492年 - 521年 |
姓・諱 | 金 |
字 | 鉗知 |
廟号 | 肅王 |
生年 | 不詳 |
没年 | 521年4月7日 |
父 | 銍知王 |
母 | 邦媛 |
王后 | 淑 |
鉗知王 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 겸지왕 |
現地における漢字: | 鉗知王 |
現地語読みの片仮名表記: | ギョムジワン |
日本語読みの平仮名表記: | かんちおう |
鉗知王(肅王)(かんちおう、生年不詳 - 521年4月7日)は、金官伽倻の第9代の王(在位:492年 - 521年)。父は銍知王、母は邦媛である。王妃は淑、息子に金官伽倻最後の王で第10代の王である仇衡王(讓王、世宗)がいる。
関連項目
|
|
|
固有名詞の分類
- 鉗知王のページへのリンク