鉗知王とは? わかりやすく解説

鉗知王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/18 14:30 UTC 版)

鉗知王
金官伽倻
第9代国王
王朝 金官伽倻
在位期間 492年 - 521年
姓・諱
鉗知
廟号 肅王
生年 不詳
没年 521年4月7日
銍知王
邦媛
王后
鉗知王
各種表記
ハングル 겸지왕
現地における漢字 鉗知王
現地語読みの片仮名表記: ギョムジワン
日本語読みの平仮名表記: かんちおう
  

鉗知王(肅王)(かんちおう、生年不詳 - 521年4月7日)は、金官伽倻の第9代の王(在位:492年 - 521年)。父は銍知王、母は邦媛である。王妃は淑、息子に金官伽倻最後の王で第10代の王である仇衡王(讓王、世宗)がいる。


関連項目

先代:
銍知王
金官伽倻王
第9代: 492年 - 521年
次代:
仇衡王






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉗知王」の関連用語

鉗知王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉗知王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉗知王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS