居登王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 居登王の意味・解説 

居登王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 22:54 UTC 版)

居登王
金官伽倻
第2代国王
王朝 金官伽倻
在位期間 199年 - 259年
居登
廟号 道王
生年 不詳
没年 259年9月17日
首露王
許王后(許黄玉
テンプレートを表示
居登王
各種表記
ハングル 거등왕
漢字 居登王
発音 コドゥンワン
日本語読み: きょとうおう
テンプレートを表示

居登王(きょとうおう、? - 259年9月17日)は、金官伽倻の第2代の王(在位:199年 - 259年)。居登王は首露王と許王后の間に出来た10人の息子の一人である。その王妃は許王后の媵臣(嫁にいく女の付き人)としてサータヴァーハナ朝から伽耶に渡来した官職泉府卿の申輔の娘の慕貞であり、第3代である麻品王は、2人の間に出来た息子である。

居登王の時代に、王子仙を日本の北部九州に送り、葦原の中つ国を征服して駕洛系王国を創立した。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「居登王」の関連用語

居登王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



居登王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの居登王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS