鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)の意味・解説 

鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 13:28 UTC 版)

鈴木静夫(すずき しずお、1932年-2003年 )は、日本のジャーナリストフィリピン政治史学者。

人物・来歴

静岡県生まれ。1957年南山大学文学部卒、58年名古屋大学経済学部中退、毎日新聞社入社、バンコク特派員、外信部副部長、1979年京都大学東南アジア研究センター助手、助教授、1987年静岡県立大学国際関係学部教授、97年米国ミシシッピー州立大学客員教授。98年『物語フィリピンの歴史』で山本七平賞・推薦賞受賞。フィリピン現代政治史専攻[1]

著書

  • 『愛憎 変革の東南ア 特派員の目』毎日新聞社, 1977.3
  • 『物語フィリピンの歴史 「盗まれた楽園」と抵抗の500年』(中公新書) 1997.6

共編著

  • 『神聖国家日本とアジア 占領下の反日の原像』横山真佳共編著. 勁草書房, 1984.8
  • 『フィリピンの事典』 (東南アジアを知るシリーズ) 早瀬晋三共編. 同朋舎出版, 1992.4

翻訳

  • 『中国人の見た中国・日本関係史 唐代から現代まで』中国東北地区中日関係史研究会編, 高田祥平共編訳. 東方出版, 1992.12
  • ニック・ホアキン『アキノ家三代 フィリピン民族主義の系譜』(東南アジアブックス フィリピンの社会) 訳著. 井村文化事業社, 1986.1

脚注

  1. ^ 『物語フィリピンの歴史』
学職
先代
上野明
静岡県立大学
国際関係学部学部長

第4代:1994年 - 1995年
次代
中山慶子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)」の関連用語

鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木静夫 (フィリピン政治史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木静夫 (フィリピン政治史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS