鈴木安昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木安昭の意味・解説 

鈴木安昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 15:04 UTC 版)

鈴木安昭(すずき やすあき、1930年3月14日[1] - 2011年8月8日[2])は、日本の経営学者青山学院大学名誉教授。

生涯

東京出身。1953年東京商科大学卒、青山学院高等部教諭、カナダマギル大学大学院に学ぶ。青山学院大学経営学部専任講師、助教授、教授、経営学部長、副学長。1998年定年、名誉教授、豊橋創造大学短期大学部学長、2003年教授。2008年退任[3]

1978年中小企業研究奨励賞受賞。1981年日本商業学会学会賞優秀賞。1986年「昭和初期の小売商問題と公共政策の形成に関する研究」で神戸大学より商学博士の学位を取得。元日本中小企業学会副会長[4]

著書

  • 『商業の広域診断』例解経営診断基礎講座 同友館 1974
  • 『例解商業の広域診断 新版』同友館 1976
  • 『昭和初期の小売商問題 百貨店と中小商店の角逐』日本経済新聞社 1980
  • 『流通と商業』旺文社 ラジオ大学講座 1983、放送大学教育振興会 1985
  • 『新・流通と商業』有斐閣 1993
  • 『日本の商業問題』有斐閣 2001

共編著

  • 『商業論』田村正紀共著 有斐閣新書 1980
  • 『マテリアル流通と商業』関根孝・矢作敏行共編 有斐閣 1994
  • 『最新商業辞典』白石善章共編 同文館出版 1995

翻訳

  • ブライアン・J.L.ベリー『小売業・サービス業の地理学 市場センターと小売流通』西岡久雄奥野隆史共訳 大明堂 1970
  • ピーター・スコット『小売業の地域構造』大明堂 1979

論文

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木安昭」の関連用語

鈴木安昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木安昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木安昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS