鈴木圭介_(経済史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木圭介_(経済史学者)の意味・解説 

鈴木圭介 (経済史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 03:04 UTC 版)

鈴木 圭介(すずき けいすけ、1912年9月29日[1] - 1998年5月31日[2])は、日本経済史学者東京大学名誉教授

略歴

愛知県渥美郡渥美町(現・田原市)生まれ[1]。1937年3月、立教大学経済学部卒業[3]

1937年4月、立教大学助手、1939年4月、立教大学教授。1948年3月、病気のため立教大学を辞職[3]

1953年3月、東京大学経済学部研究員、1954年10月、東京大学社会科学研究所専任講師、その後助教授を経て、1968年5月、東京大学教授[4][3]、1973年4月、東京大学を定年退官[3]、名誉教授。1974年4月、東京都立商科短期大学教授[3]。その後、愛知大学教授を歴任。

専門はアメリカ経済史

著書

共編著

  • 『アメリカ経済史』編 宮野啓二、中西弘次、楠井敏朗共著 東京大学出版会 東京大学社会科学研究所研究報告 1972
  • 『アメリカ独占資本主義 形成期の基礎構造』編 弘文堂 1980
  • 『アメリカ経済史 2 (1860年代~1920年代)』編 東京大学出版会 1988

追悼文集

  • 『自由の風 鈴木圭介追悼文集 私家版』鈴木圭介追悼文集刊行委員会 1999

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.312
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ a b c d e 東京大学 社会化学研究所 社会化学研究所の30年『所員とその業績』 1977年
  4. ^ 『アメリカ経済史』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木圭介_(経済史学者)」の関連用語

鈴木圭介_(経済史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木圭介_(経済史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木圭介 (経済史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS