野江水神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 19:46 UTC 版)
野江水神社の鳥居 野江水神社の裏側 この地は度々大きな水害に悩まされていたが、榎並城を築城している最中にも水害にあい、それを鎮めるために三好政長が守護神として城内に社を建てたのが野江水神社の始まりと言われている。この時の社の位置が現在の社殿の位置と言われているので、おそらくこの野江水神社を含めた部分が城郭であったと推察されている。また豊臣秀吉も大坂城を築城する際には、社殿を修築し国家泰平を祈願したとの伝承が残っている。
※この「野江水神社」の解説は、「榎並城」の解説の一部です。
「野江水神社」を含む「榎並城」の記事については、「榎並城」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から野江水神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 野江水神社のページへのリンク