那須麻衣子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那須麻衣子の意味・解説 

那須麻衣子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 13:02 UTC 版)

那須 麻衣子
名前
カタカナ ナス マイコ
ラテン文字 NASU Maiko
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1984-07-31) 1984年7月31日(40歳)
出身地 三重県名張市
身長 161cm[1]
体重 54kg[1]
選手情報
ポジション MF
ユース
プリマハムFCフロイライン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999-2006 プリマハムFCくノ一
00伊賀フットボールクラブくノ一
2007-2011 INAC神戸レオネッサ
2012-2016 伊賀フットボールクラブくノ一
通算 274 (24)
代表歴
2002  日本U-19 2 (0)
2009-2011  日本 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

那須 麻衣子(なす まいこ、1984年7月31日 - )は、三重県名張市出身の元女子サッカー選手。元サッカー日本女子代表。現役時代のポジションはミッドフィールダー

来歴

シニア

1999年に地元のプリマハムFCくノ一に入団[2]。1999年の第11回日本女子サッカーリーグや2001年度の第23回全日本女子サッカー選手権大会で優勝した。2007年にINAC神戸レオネッサに移籍[2]。2010年度の第32回全日本女子サッカー選手権大会、2011年度の第33回全日本女子サッカー選手権大会を2連覇した。また2011 日本女子サッカーリーグでもクラブにとっての初優勝をした。2012年に古巣の伊賀フットボールクラブくノ一に復帰[2]。2016年の終わりに引退した[3]。18シーズンで、274試合に出場、24得点をあげた[3]

代表

2002年に、2002 FIFA U-19女子世界選手権に出場するU-20サッカー日本女子代表に選出された。大会で、日本代表は準々決勝でドイツに延長戦の末敗れベスト8となった。那須は2試合に出場した[4]

2009年7月にヨーロッパ遠征をするサッカー日本女子代表に選出された[5]。8月1日、フランス代表との試合で途中出場でデビュー[6]。11月のニュージーランドとの試合にも出場[7]。その後、2011年4月に2年ぶりにディフェンダーとして代表に復帰[8]。5月18日のアメリカ合衆国との試合に途中出場した[9]

個人成績

クラブ

代表

  • 2009年8月1日 - 日本代表初出場 -  フランス戦(国際親善試合)

試合数

[2]


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
2009 2 0
2010 0 0
2011 1 0
通算 3 0

出場試合

# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1. 2009年8月1日 モンタルジ  フランス ○ 4-0 佐々木則夫 国際親善試合
2. 2009年11月14日 さいたま市 さいたま市駒場スタジアム  ニュージーランド ○ 2-1 国際親善試合
3. 2011年5月18日 ケーリー ウェイクメド・サッカー・パーク英語版  アメリカ合衆国 ● 0-2 国際親善試合 ~アメリカ遠征~ [10]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須麻衣子」の関連用語

那須麻衣子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須麻衣子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須麻衣子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS