那須モータースポーツランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那須モータースポーツランドの意味・解説 

那須モータースポーツランド

(那須エクスプローラーサーキット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 06:04 UTC 版)

那須モータースポーツランド
概要
所在地 日本 栃木県那須塩原市寺子字坂の上667-1
座標 北緯36度58分18.4秒 東経140度5分34.6秒 / 北緯36.971778度 東経140.092944度 / 36.971778; 140.092944
オーナー 代表取締役 石岡 直樹
運営会社 株式会社レッドバロン
営業期間 1989年 - 2004年 / 2006年 -
収容人数 1,000人[1]
コース長 1,146 m
コーナー数 12
テンプレートを表示

那須モータースポーツランド(なすモータースポーツランド)は、栃木県那須塩原市にあるバイク専用のサーキット

概要

オートバイの買取・販売店を全国で運営する株式会社レッドバロンが経営するサーキットである。初心者やリターンライダーを対象に全運転講習会や雑誌・スポンサー主催の走行会、スポーツ走行など様々なイベントを展開している[1]

1989年にバイク用品メーカーのクシタニ那須エクスプローラーサーキットの名称で建設、当初からバイク用サーキットとして提供されていた[2]。その後、株式会社エース興業に所有権が移って現名称に変更されるとともに自動車での走行も可能となり運営は続いたが[3][4][2]、2004年12月に一度閉鎖された[3]。その後、レッドバロンが取得し2006年7月に再度バイク専用サーキットとして営業を再開した[5][3]那須モーターランドあるいは那須サーキットと略されることがある[6][7]

主な設備

以下は公式サイトの情報[1]

  • ピット - 12区画
  • パドック - 普通車70台収容
  • 正面駐車場 - 70台駐車可能
  • 時計システム - 自動タイム計測可能、最大180台まで(同時計測は最大60台まで)、リアルタイム表示、プリントアウト機能

アクセス

脚注

  1. ^ a b c サーキットコース”. 那須モータースポーツランド. 2020年12月9日閲覧。
  2. ^ a b クシタニのヒストリー紹介・バイク用品のクシタニ クシタニ公式サイト
  3. ^ a b c バイクブロスコミュニティ
  4. ^ 企業情報 黒磯商工会議所
  5. ^ 沿革”. RED BARON. 2020年12月9日閲覧。
  6. ^ 那須モータースポーツランド | イベント DUNLOP公式サイト 2018年4月22日
  7. ^ Mr.Bike BG(ミスター・バイク バイヤーズガイド)モーターマガジン社 2008年8月号「極気軽に立ち寄るスクール&スポーツ レッドバロン×那須サーキット」

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度58分18.4秒 東経140度5分34.6秒 / 北緯36.971778度 東経140.092944度 / 36.971778; 140.092944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  那須モータースポーツランドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須モータースポーツランド」の関連用語

那須モータースポーツランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須モータースポーツランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須モータースポーツランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS