遠藤正敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤正敬の意味・解説 

遠藤正敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 02:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遠藤正敬(えんどう まさたか、1972年- )は、日本の政治学者

略歴

千葉県野田市生まれ。2009年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了、「近代日本の植民地統治における国籍と戸籍 「日本人」の画定における政治性」で博士(政治学)。2014年より早稲田大学台湾研究所非常勤次席研究員。2017年『戸籍と無戸籍』でサントリー学芸賞受賞[1]。専門は政治と戸籍および国籍

著書

  • 『近代日本の植民地統治における国籍と戸籍 満洲・朝鮮・台湾』明石書店 2010
  • 『戸籍と国籍の近現代史 民族・血統・日本人』明石書店 2013
  • The State Construction of 'Japaneseness': The Koseki Registration System in Japan. Melbourne: Trans Pacific Press.
  • 『戸籍と無戸籍 「日本人」の輪郭』人文書院 2017
  • 『天皇と戸籍 ─「日本」を映す鏡』筑摩書房 2019
  • 『犬神家の戸籍 -「血」と「家」の近代日本-』青土社 2021

論文

関連項目

脚注

  1. ^ サントリー学芸賞(2018年2月閲覧)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤正敬」の関連用語

遠藤正敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤正敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤正敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS