遠別ラジオ中継局とは? わかりやすく解説

遠別ラジオ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 01:46 UTC 版)

遠別ラジオ中継放送所(NHK)
遠別ラジオ送信所(STVラジオ・HBCラジオ)

遠別ラジオ中継局(えんべつラジオちゅうけいきょく)は、北海道天塩郡遠別町にあるNHK旭川放送局北海道放送HBCラジオ)およびSTVラジオ(保守管理は親会社の札幌テレビ放送)の中波放送中継局の総称。送信施設としての名称は、NHKが遠別ラジオ中継放送所、HBCとSTVが遠別ラジオ送信所である。

概要

遠別町をはじめ近隣自治体では民放中波ラジオ放送が良好に受信できなかったことから、遠別町が事業主体となり公共投資による電気通信格差是正事業として、経費を郵政省(当時)・北海道・遠別町が負担して、HBCとSTVの中継局が遠別町字北浜に建設された。なお、HBC・STVの中波ラジオ中継局では当中継局が現時点で最後の開局である。 現在は、遠別町、苫前町、羽幌町、初山別村、天塩町、幌延町及び中川町が経費を負担して、維持管理は遠別町が担当している。

中継局概要

周波数
kHz
放送局名 空中線
電力
放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
792 NHK
旭川第1
1kW 道北圏(上川留萌
宗谷・北空知
- 1961年
12月28日
864 HBC
北海道放送
北海道 23,103世帯 1998年
9月29日
1197 STV
ラジオ
22,388世帯
1602 NHK
旭川第2
全国 - 1961年
12月28日
  • HBCラジオ・STVラジオは共同使用となっている。

受信エリア

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠別ラジオ中継局」の関連用語

遠別ラジオ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠別ラジオ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠別ラジオ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS