道詵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道詵の意味・解説 

道詵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 05:30 UTC 版)

道詵
827年 - 898年
道詵の画像
俗姓 - 金氏
法名 道詵
王師、 先覚国師(追贈)
諡号 了空禅師
宗派 禅宗
寺院 華厳寺
恵徹
テンプレートを表示

道詵(どうせん、ドソン、도선827年 - 898年)は、新羅末期の禅僧。

人物

全羅道霊岩出身。第29代武烈王の子孫ともいわれる。15歳で出家し、月遊山華厳寺で経論を学んだ。846年には桐裏山門の恵徹禅師に参禅し、23歳で穿道寺で具戒を受けた。晞陽県の白鶏山玉龍寺に長く住持し、玉龍子と称され、一時は憲康王の師傅として出仕した。

朝鮮における風水説の始祖として高麗李氏朝鮮を通じて大きな影響を与え、生前には新羅全土をめぐって山水の順逆を見て、開京の地理的優位性を指摘していたことから、弟子の慶甫の進言を受け入れた太祖王建によって高麗の首都に定められた。粛宗より王師、仁宗より先覚国師の号を追贈された。

参考文献

  • 「日本大百科全書」 小学館 1994年
  • 「世界大百科事典」 平凡社 2007年
  • 「アジア人物史 3」 集英社 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  道詵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道詵」の関連用語

道詵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道詵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道詵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS