道端良秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道端良秀の意味・解説 

道端良秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 10:23 UTC 版)

道端 良秀(みちはた りょうしゅう、1903年 - 没年不明)は、日本の仏教学者浄土真宗の僧。

北海道生まれ。1928年大谷大学史学科卒。大谷派宗学院卒、中華民国に学ぶ。1959年「唐代佛教史の研究」で東京教育大学文学博士。大谷専修学院、大谷大学教授、光華女子大学教授、74年定年退任、名誉教授。1988年仏教伝道文化賞功労賞受賞。中国仏教史を研究した。[1]

著書

  • 『唐代寺院の経済史的研究』仏教法政経済研究所モノグラフィー 1934
  • 『無尽の研究』東方書院 日本宗教講座 1934
  • 『概説支那仏教史』法蔵館 1939
  • 『中国仏教史』法蔵館 1948
  • 『中国の浄土教玄中寺』永田文昌堂 なつめ寺研究叢書 1950
  • 『唐代仏教史の研究』法蔵館 1957
  • 『中国仏教と社会福祉事業』法蔵館 アジアの宗教文化 1967
  • 『仏教と儒教倫理 中国仏教における孝の問題』平楽寺書店 サーラ叢書 1968
  • 『中国仏教史の研究 仏教と社会倫理』法蔵館 1970
  • 『仏教のものの見方と考え方』教育新潮社 フリドブックス 1970
  • 『仏教と儒教』第三文明社 レグルス文庫 1976
  • 『墓と仏教 その歴史と墓相批判』百華苑 1977
  • 『中国仏教思想史の研究 中国民衆の仏教受容』平楽寺書店 1979
  • 『中国浄土教史の研究』法蔵館 1980
  • 『中国仏教と社会との交渉』平楽寺書店 1980
  • 『中国仏教社会経済史の研究』平楽寺書店 1983
  • 羅漢信仰史』大東出版社 1983
  • 『中国仏教史全集』書苑 1985
  • 『日中仏教友好二千年史』大東出版社 1987

論文

  1. ^ 『仏教と儒教倫理』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道端良秀」の関連用語

道端良秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道端良秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道端良秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS