道の駅一向一揆の里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 石川県の道の駅 > 道の駅一向一揆の里の意味・解説 

道の駅一向一揆の里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 04:46 UTC 版)

一向一揆の里
所在地
920-2368
出合町甲36番地[1][2]
座標 北緯36度21分38秒 東経136度35分57秒 / 北緯36.36044度 東経136.59908度 / 36.36044; 136.59908座標: 北緯36度21分38秒 東経136度35分57秒 / 北緯36.36044度 東経136.59908度 / 36.36044; 136.59908
登録路線 国道360号
登録回 第19回 (17012)
登録日 2003年8月8日[3]
開駅日 2003年4月17日[4]
営業時間 9:00 - 16:00(4月-11月中旬)
10:00 - 16:00(11月中旬-3月)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅一向一揆の里(みちのえき いっこういっきのさと)は、石川県白山市出合町にある[5]国道360号道の駅である[2]

概要

2003年平成15年)4月17日に開業[4]。石川県が駐車場トイレを設置した施設「ポケットパーク一向一揆の里」として整備した[6]

加賀一向一揆最期の舞台となった鳥越城にちなんで名付けられた。毎年8月に行われる「鳥越一向一揆まつり」のメイン会場である。一向一揆歴史館・農村文化伝承館が敷地内にある。

施設

  • 駐車場
  • トイレ
    • 男:大 4器(1器)、小 7器(2器)
    • 女:7器(2器)
    • 身障者用:4器(2器)
    ※()内は24時間利用可能
  • 食彩館せせらぎ(9:00 - 16:00、11月中旬から3月は10:00 - 16:00)[2]
    • 特産品販売所
    • そば処(11:00 - 16:00、11月中旬から3月は11:00 - 15:00)[2]
  • 農村文化伝承館(9:00 - 16:00、12月から3月は10:00 - 15:00)
  • 白山市立鳥越一向一揆歴史館(9:00 - 17:00、別途入館料が必要[2]

管理団体

休館日

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 白山市農林水産加工販売施設条例
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『道の駅ハイパーガイドブック2022-2023』八重洲出版、2022年4月28日、130頁。 
  3. ^ 「道の駅に登録 県内で新たに4カ所」『北國新聞』朝刊2003年8月9日、4面。
  4. ^ a b 『続鳥越村史 現代編』鳥越村、2004年12月20日、75頁。 
  5. ^ “よもぎソフト 爽やか春味 15周年記念し 一向一揆の里”. 北陸中日新聞Web. (2021年5月4日). オリジナルの2021年5月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210504055922/https://www.chunichi.co.jp/article/247858 2022年10月18日閲覧。 
  6. ^ 『続鳥越村史 現代編』鳥越村、2004年12月20日、155頁。 
  7. ^ 指定管理者導入施設一覧” (PDF). 白山市総務部行政経営室 (2022年4月1日). 2022年10月18日閲覧。
  8. ^ “鳥越城PRステッカー 道の駅「一向一揆の里」製作”. 北國新聞. (2022年4月6日). オリジナルの2022年4月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220406065023/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/705963 2022年10月18日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅一向一揆の里」の関連用語

道の駅一向一揆の里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅一向一揆の里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅一向一揆の里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS