道の駅マオイの丘公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 北海道の道の駅 > 道の駅マオイの丘公園の意味・解説 

道の駅マオイの丘公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 02:15 UTC 版)

マオイの丘公園
所在地
069-1460
北海道夕張郡長沼町
東10線南7番地
座標 北緯42度57分00秒 東経141度43分00秒 / 北緯42.94997度 東経141.71664度 / 42.94997; 141.71664座標: 北緯42度57分00秒 東経141度43分00秒 / 北緯42.94997度 東経141.71664度 / 42.94997; 141.71664
登録路線 国道274号
登録回 第11回 (01037)
登録日 1996年8月5日[1]
開駅日 1997年[1]
営業時間 9:00 - 18:00(4月 - 11月)
9:00 - 17:00(12月 - 3月)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅マオイの丘公園(みちのえき マオイのおかこうえん)は、北海道夕張郡長沼町にある国道274号道の駅である。

施設

地元の新鮮な農産物が手に入る直売所がある。

  • 駐車場
    • 普通車:176台
    • 大型車:14台
    • 福祉車両スペース用:4台
  • 充電スタンド:4台
  • 売店
  • ピッツェリアトニーノ北海道長沼
  • 屋上展望台(冬期間閉鎖)
  • マオイの丘ファーマーズマーケット
    2023年(令和5年)4月29日、旧農産物直売所がリニューアルされ複数店舗からなるマオイの丘ファーマーズマーケットとなる[2]
  • フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園

アクセス

国道274号国道337号道央圏連絡道路南長沼ランプの交点に位置している[3]

脚注

  1. ^ a b “長沼のマオイの丘公園 「道の駅」に指定 来年度開業”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1996年8月15日)
  2. ^ 長沼の道の駅直売所 29日新装開店 8店舗入居”. 北海道新聞. 2023年4月28日閲覧。
  3. ^ 道央圏連絡道路(一般国道337号)泉郷道路(中央ランプ~南長沼ランプ)が令和2年3月7日(土)15時に開通します!”. 北海道開発局 (2020年1月24日). 2020年3月10日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅マオイの丘公園」の関連用語

道の駅マオイの丘公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅マオイの丘公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅マオイの丘公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS