近藤ふでとは? わかりやすく解説

近藤ふで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 14:53 UTC 版)

近藤 ふでこんどう ふで、生没年不明)は、幕末期の女性。天然理心流3代目近藤周助の9番目の妻にして、4代目近藤勇新選組局長)の義母。名は主に筆と表記。

人物

江戸牛込近辺の芸者出身と伝わる。

養子・勇に対して酷く虐待を加え、そのせいか病気にかかった勇が、治療を受けるためにいったん上石原村に帰されたこともあったと言う。

勇の結婚に関しても、「このような醜婦でなければ迎える嫁もないのかと噂されては近藤家の名に関わる」として反対していた。

天然理心流4代目を近藤勇が襲名すると、夫・周斎より先に隠居先である四谷舟板横町の寓居に移り住む。

周斎の没後、消息不明。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤ふで」の関連用語

近藤ふでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤ふでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤ふで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS