軽軽しいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 形容詞 > 形容詞(様子) > 軽軽しいの意味・解説 

かるがる‐し・い【軽軽しい】

読み方:かるがるしい

[形][文]かるがる・しシク

よく考えず物事をするさま。軽率である。「—・く口外するな」⇔重重しい

粗末なさま。重々しさがない。

「いと—・しき隠れ処(が)」〈源・松風

[派生] かるがるしげ形動かるがるしさ[名]


かろがろ‐し・い【軽軽しい】

読み方:かろがろしい

[形][文]かろがろ・しシク

かるがるしい1」に同じ。

「彼は…—・く立ちあがろうとはしなかった」〈山本有三生きとし生けるもの

かるがるしい2」に同じ。

中納言などは、年若く—・しきやうなれど」〈源・若菜上


軽軽しい

読み方:カロガロシイ(karogaroshii)

軽いさまである




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軽軽しい」の関連用語

軽軽しいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軽軽しいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS