車輪グラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 車輪グラフの意味・解説 

車輪グラフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 05:55 UTC 版)

車輪グラフ
車輪グラフの例
頂点 n
2(n - 1)
直径 1 (n = 4)
2 (n > 4)
内周 3
彩色数 3 (n が奇数の場合)
4 (n が偶数の場合)
特性 ハミルトングラフ
自己双対
平面グラフ
表記 Wn
テンプレートを表示

車輪グラフ(しゃりんグラフ、: Wheel graph)とは、グラフ理論のグラフの1つであり、閉路グラフと、そのすべての頂点に接続するユニバーサル頂点(支配頂点)と呼ばれる頂点からなるグラフである。n 頂点の車輪グラフは、 n - 1角錐の、1-骨格英語版とも定義できる(3 < n)。n 頂点の車輪グラフをWnで表したり[1]n + 1 頂点の車輪グラフを、 n 角形で表せることから Wnで表したりする[2]。本記事内では、前者の表記を用いる。

内包表記での構成

頂点集合 {1, 2, 3, …, v }に対し辺の集合は内包表記で{{1, 2}, {1, 3}, …, {1, v}, {2, 3}, {3, 4}, …, {v - 1, v}, {v ,2}}と表せる[3]。 ここで、頂点1がユニバーサル頂点であり、頂点2から頂点 v は閉路グラフを構成する。

性質

車輪グラフは

  • 平面グラフであり、一意な平面グラフを持つ。
    • 車輪グラフはハリングラフ((グラフ)の葉を閉路でつないだ平面グラフ)である。
  • 車輪グラフは自己双対である。
  • 最大平面グラフは、K4 = W4であるか、W5W6を部分グラフとして含む。
  • n - 1 種類のハミルトン閉路をもつ
  • Wnに対して
    車輪グラフW4に含まれる7種類の閉路。
    下3つはすべての頂点を通るため、ハミルトン閉路である。

    n が奇数の場合、 Wn彩色数3のパーフェクトグラフである。つまり、ユニバーサル頂点以外の頂点を交互に2色に塗り分け、中央のユニバーサル頂点を3色目で塗り分けられる。n が偶数の場合、 Wn は彩色数が4であり、n ≥ 6 でパーフェクトグラフではなくなる。 W7ユークリッド平面上で唯一単位距離グラフである[4]

    車輪グラフ Wn彩色多項式は、 カテゴリ / コモンズ



このページでは「ウィキペディア」から車輪グラフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から車輪グラフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から車輪グラフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車輪グラフ」の関連用語

車輪グラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車輪グラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの車輪グラフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS