趙周とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙周の意味・解説 

趙周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 03:14 UTC 版)

趙 周(ちょう しゅう、生没年不詳)は、中国春秋時代末期のの武将。趙伯魯の長男。趙無恤(趙襄子)の甥。代君趙浣(趙献子、後献侯)の父。成君とも呼ばれる。

生涯

趙伯魯の子として生まれた趙周は、父同様に温厚な性格の持ち主で、趙氏当主の趙無恤から大いに目をかけられていた。

伯魯の後を継いだ後、紀元前463年に無恤がを滅ぼすと、趙周は叔父の無恤からその地を与えられた。これは無恤が伯魯から嫡子の座を譲り受けた大恩に報いる事と、温厚な趙周に代の地を任せる事で人心の安定を図るためであった。趙周は無恤の期待に見事に応え、代の安定化に成功し、以後代君とも呼ばれるようになった。

その後、紀元前454年に起きた晋陽の戦いでは、子の趙浣と共に代の兵を率いて無恤の救援に駆けつけ、智瑶(智襄子)を敗死させる一翼を担う活躍を見せる。これらの事で無恤は、次代の趙氏の当主の座を趙周に任せて、伯魯の大恩に更に報いようとしたが、趙周も無恤に先立って病没してしまった。その後は趙浣が代君の後を継いだ。

死後、「」を諡され、成君と呼ばれた。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙周」の関連用語

趙周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙周のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS