谷崎 昭男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷崎 昭男の意味・解説 

谷崎昭男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 08:12 UTC 版)

谷崎 昭男(たにざき あきお、1944年2月28日[1] - 2019年10月26日[2])は、日本の文芸評論家相模女子大学名誉教授。相模女子大学教授[3]、学長、理事長を歴任。

経歴

東京に生れる。父は谷崎精二、伯父が谷崎潤一郎。1966年早稲田大学第一文学部国史学科卒、1970年東京教育大学大学院修士課程修了。檀一雄主宰の『ポリタイア』に参加し文芸評論を開始。

保田與重郎に師事し、没後には講談社版『保田與重郎全集』編集を行い、全巻解題を担当。保田の師でもあった『定本 佐藤春夫全集』臨川書店に、編集委員として参与。

伯父の谷崎潤一郎については、述べることは少なかったが、『文學界2012年1月号に「発掘 『細雪』のもう一組の四人姉妹」を発表。モデルとなった美姉妹に、関西在住の時岡四姉妹の存在を明かした。

著書

  • 『保田與重郎全集 解題』全集編集室編・講談社第一出版センター、1989。非売品
  • 『花のなごり 先師 保田與重郎』新学社、1997
  • 『保田與重郎 吾ガ民族ノ永遠ヲ信ズル故二』ミネルヴァ書房日本評伝選〉、2017
  • 『谷崎昭男遺文』谷崎輝里編、風日舎制作(吉村千穎 後記)、2021.10。非売品

共編著

  • 『身余堂書帖』講談社、1989 - 書蹟集「保田全集」完結出版
  • 『保田與重郎アルバム』新学社、1989 - 全集編集室編(非売品)
  • 『保田與重郎のくらし 京都・身余堂の四季』新学社、2007。愛蔵版も刊、水野克比古写真、解説担当
  • 編『私の保田與重郎』新学社、2010。感懐・回想175篇
  • 解説『復刻版 祖國 保田與重郎 主宰』臨川書店、2002

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.832。
  2. ^ 谷崎昭男儀逝去の知らせ
  3. ^ 『保田與重郎 吾ガ民族ノ永遠ヲ信ズル故二』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷崎 昭男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷崎 昭男」の関連用語

谷崎 昭男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷崎 昭男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷崎昭男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS