誰にも奪えぬこの想い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 03:40 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年2月)
|
『誰にも奪えぬこの想い』(だれにもうばえぬこのおもい、原題:They Can't Take That Away from Me)は、ガーシュイン兄弟によるポピュラーソング。作詞アイラ・ガーシュウィン、作曲ジョージ・ガーシュウィン。
1937年公開の映画『踊らん哉』のために書き下ろされ、作中でフレッド・アステアがジンジャー・ロジャースのために歌い、スタンダード・ナンバーとなった。後年『ブロードウェイのバークレー夫妻』で2人が踊った。
初演版では、「あの作曲家が詠ったように、歌は終わってもメロディは残る。恋は終わっても想いでは続く」という意味の導入部(叙唱)があるが、これはガーシュイン兄弟がアービング・バーリンに敬意を表したものである。バーリンの「The Song is Ended」という歌の冒頭を指す。
固有名詞の分類
- 誰にも奪えぬこの想いのページへのリンク