観音平とは? わかりやすく解説

観音平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯35度54分58.3秒 東経138度20分33.4秒 / 北緯35.916194度 東経138.342611度 / 35.916194; 138.342611

観音平
位置

観音平(かんのんだいら)は、山梨県北杜市北巨摩郡小淵沢町)にある景勝地。八ヶ岳編笠山への登山口でもある。

概要

編笠山登山口として整備された。富士山八ヶ岳の眺めが良く、新富嶽百景の一つである。武田信玄が矢の観音を奉祀したと伝えられ、烽火台があったとされている。

周辺には、宿泊施設としての機能もあるグリーンロッジや、ヒカリゴケの洞窟、延命水と呼ばれるわき水などがある。また、駐車場も整備されている。

設備

  • 駐車場(普通車:20台)
  • 仮設トイレ(3台)GW〜県道冬季閉鎖まで
  • 駐車場の北縁に登山届ポストあり[1]

アクセス

鉄道の場合
  • JR中央本線小海線小淵沢駅で下車後、タクシーで約15分。なお、小淵沢駅にはタクシープールがあり、常にタクシーが待機している。
自動車の場合

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 観音平ほくとナビ 2018年11月13日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観音平」の関連用語

観音平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観音平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観音平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS