西音寺_(高島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西音寺_(高島市)の意味・解説 

西音寺 (高島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
西音寺
所在地 滋賀県高島市安曇川町川島1350
位置 北緯35度19分42秒 東経136度2分55秒 / 北緯35.32833度 東経136.04861度 / 35.32833; 136.04861座標: 北緯35度19分42秒 東経136度2分55秒 / 北緯35.32833度 東経136.04861度 / 35.32833; 136.04861
山号 金澤山
宗旨 天台宗
宗派 天台真盛宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不明
開山 不明
中興年 1560年
中興 正永
公式サイト 気がるにすごせるお寺、西音寺
法人番号 2160005007642
テンプレートを表示

西音寺(さいおんじ)は、滋賀県高島市にある天台真盛宗の寺院。

概要

山号は金澤山(かなざわざん)。本尊阿弥陀如来である。

また、本堂隣にある護摩堂の仏像は、秘仏薬師如来が高島四国四十四番、千手観世音菩薩が高島西国二十七番と、共に札所となっている。最近では、一般の人々を対象にした、仏教の教え、坐禅や写経などを通して、お坊さんと気さくにお寺の文化を学べる体験が人気で、県外から多くの人が訪れている。

歴史

創建は不明。最も古い記録としては、戦国時代の永禄三年(1560年)9月8日に正永和上が、涅槃像を当寺院に設置したことから、中興開基として、始まったことが記録されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西音寺_(高島市)」の関連用語

西音寺_(高島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西音寺_(高島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西音寺 (高島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS