西山駅_(福岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西山駅_(福岡県)の意味・解説 

西山駅 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 06:22 UTC 版)

西山駅
ホーム(2009年7月)
にしやま
Nishiyama
CK09 三ヶ森 (0.7 km)
(1.0 km) 通谷 CK11
所在地 北九州市八幡西区春日台五丁目792-2
駅番号 CK 10
所属事業者 筑豊電気鉄道
所属路線 筑豊電気鉄道線
キロ程 5.7 km(黒崎駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
278人/日
-2021年-
開業年月日 1965年昭和40年)12月24日
備考 無人駅
テンプレートを表示

西山駅(にしやまえき)は、福岡県北九州市八幡西区春日台五丁目にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線である。駅番号はCK10

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅無人駅である。

のりば
ホーム 路線 行先 備考
1 筑豊電鉄線 楠橋筑豊直方方面  
2 永犬丸黒崎駅前方面  

※実際には上記ののりば番号標はない、上記の番号は列車運転指令上の番線番号である。

利用状況

2021年度の1日平均乗降人員は278人である。

近年の1日平均乗降人員は下表のとおりである[1]

年度 1日平均
乗降人員
2011年(平成23年) 372
2012年(平成24年) 367
2013年(平成25年) 355
2014年(平成26年) 335
2015年(平成27年) 352
2016年(平成28年) 361
2017年(平成29年) 359
2018年(平成30年) 372
2019年(令和元年) 368
2020年(令和2年) 233
2021年(令和3年) 278

駅周辺

小高い山の切り通しの中に駅があり、近くに住宅街がある。下りホームのそばに変電所が設置されている。

  • 春日台公民館

隣の駅

筑豊電気鉄道
筑豊電気鉄道線
三ヶ森駅 (CK09) - 西山駅 (CK10) - 通谷駅 (CK11)

脚注

  1. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年9月22日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山駅_(福岡県)」の関連用語

西山駅_(福岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山駅_(福岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山駅 (福岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS