西宮市立上ケ原南小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西宮市立上ケ原南小学校の意味・解説 

西宮市立上ケ原南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 00:22 UTC 版)

西宮市立上ケ原南小学校
Uegahara Minami elementary school
西宮市立上ケ原南小学校(2024年9月)
北緯34度45分37.7秒 東経135度20分31.9秒 / 北緯34.760472度 東経135.342194度 / 34.760472; 135.342194座標: 北緯34度45分37.7秒 東経135度20分31.9秒 / 北緯34.760472度 東経135.342194度 / 34.760472; 135.342194
国公私立の別 公立学校
設置者 西宮市
設立年月日 1973年昭和48年)4月1日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210002319
校地面積 12,762[1] m2
校舎面積 5,074[1] m2
設計者 (株)洋建築事務所[2]
所在地 662-0883
外部リンク www.fureai-cloud.jp/uegahame/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西宮市立上ケ原南小学校[注釈 1](にしのみやしりつ うえがはらみなみしょうがっこう)は、兵庫県西宮市上ヶ原九番町に所在する公立小学校

沿革

通学区域

一ケ谷町、上ケ原山田町上ケ原山手町上ケ原六番町上ケ原十番町[4][5]

※卒業後は基本的に西宮市立上ケ原中学校に進学する。

通学区域が隣接している学校

脚注

注釈

  1. ^ 誤って「西宮市立上原南小学校」と表記されることがあるが、小書きの「ヶ」でなく「ケ」で表記されるのが正しい。西宮市立学校条例(昭和39年3月31日西宮市条例第65号)を参照。

出典

  1. ^ a b c 市内学校園概要」『教育要覧』(令和6年度)西宮市教育委員会、2024年8月、40-41頁https://www.nishi.or.jp/kosodate/kyoiku/kyoikuiinkai/torikumi/kyouikuyouraun.files/R6.kyouikuyouran.pdf#page=22 
  2. ^ 日刊建設通信新社 編『建設名鑑』(1975年度版)日刊建設通信新社、1974年、683-684頁。NDLJP:11937998/346 
  3. ^ 西宮市立学校条例 第2条”. 西宮市例規集検索システム. 西宮市. 2024年10月2日閲覧。
  4. ^ 小・中学校 学校区(校名別)” (PDF). 西宮市教育委員会. 2024年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年10月2日閲覧。
  5. ^ 西宮市立小学校、中学校及び義務教育学校の通学区域に関する規則 第2条別表”. 西宮市例規集検索システム. 西宮市. 2024年9月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西宮市立上ケ原南小学校」の関連用語

西宮市立上ケ原南小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西宮市立上ケ原南小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西宮市立上ケ原南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS